宇佐應凜の気学・奇門遁甲教室の特徴
- Point 1 奇門遁甲を使える
最高峰の方位学である『奇門遁甲(きもんとんこう)』を、◯か✕かを見るだけで簡単に使えるようになります
- Point 2 わかりやすい教科書
宇佐オリジナルの教科書で方位学に馴染みのない人でも分かりやすいと好評です
- Point 3 選べる受講方法
プライベートレッスン、グループ教室、Skypeによる通信講座、
受講を希望される方のご都合に合わせて選択可能です
受講のメリット
- Point 1 「奇門遁甲」を用いて吉方位を簡単にみることができます
- Point 2 難解な時盤作りを省き、三十数年実践・実証してきた時盤を使用できます
- Point 3 「奇門遁甲」だけでなく、「九星気学」も基礎から習得できます
- Point 4 受講終了後も、時盤を利用される方へメールによるフォローもしています
- Point 4 実際の占例を挙げて鑑定の仕方を学べます
受講料金
プライベートレッスンの場合
- < 関東出張時の東京都内&鎌倉&オンライン>
- 初回ガイダンス8,000円/1回・60分
- 初級編8,000円/1回・60分・全16回
- 中級編8,000円/1回・60分・全16回
- 上級編13,000円/1回・60分・全16回
- < 京都>
- 初回ガイダンス7,000円/1回・60分
- 初級編7,000円/1回・60分・全16回
- 中級編7,000円/1回・60分・全16回
- 上級編12,000円/1回・60分・全16回
2人以上で受講の場合
- < 関東出張時の東京都内&鎌倉&オンライン>
- 初回ガイダンス7,000円/1回・60分・
- 初級編7,000円/1回・60分・全16回
- 中級編7,000円/1回・60分・全16回
- 上級編12,000円/1回・60分・全16回
- < 京都>
- 初回ガイダンス7,000円/1回・60分
- 初級編6,000円/1回・60分・全16回
- 中級編6,000円/1回・60分・全16回
- 上級編11,000円/1回・60分・全16回
詳細
- 複数人で受講することも可能です
- 遠方への出張の場合は受講料金が変動する場合があります。詳しくはお問合せ下さい
- 各コースを規定教室回数覚えれる自信が無い方でも、少し回数を増やして自分のペースでの受講も可能ですのでご相談下さい(70代の方まで自分のペースで受講されています)
- アフターフォロー教室も開講しています
- 入門編を修了された方から奇門遁甲カレンダー(奇門遁甲時盤)¥3,000/1ヶ月分を購入することが可能になります
- 奇門遁甲カレンダー(奇門遁甲時盤)は3ヶ月分の単位で6ヶ月先の分まで購入を受付けています。郵送の場合は、別途送料を頂戴しております
- 奇門遁甲カレンダー(奇門遁甲時盤)の購入に当たっては契約書を取り交わせて頂きます
- 教室受講料のお支払は、振込(一括もしくは2回分割、その他分割も応相談)もしくはクレジットカード(カード会社による分割可、但し別途手数料がかかります)にてお受けしております。相談も可能ですので、詳しくはお尋ね下さい
- Paypal使用時はPayPal手数料のご負担をお願いしております。
- 料金の支払い・教室の予定・キャンセル等について取決めはこちらをご覧下さい教室について
お問合せする 気学・奇門遁甲教室 ご感想
教材・学習について
- 宇佐作成のオリジナル教科書(入門編は80ページ程度)を用意してあります。別途、各編の教科書代(各¥5,000)のご負担をお願いしております
- オリジナル教科書を使用のため、転用・転載防止の契約書を交わさせて頂いております
- 教室は教科書の内容に沿って、実際の使い方を含めた解説と共に進めていきます。プライベートレッスンの場合は、その方のペースに合わせて進行可能です
内容
- 気学・奇門遁甲で出来ること(ガイダンス)
- 後天定位盤、九星・九宮・象意、相生・相剋、八大凶殺、吉方数、吉方位・凶方位の例
- 本命・月命・傾斜、各象意(一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星)、同会秘法、今年今月今日の運勢、空亡・反吟、日盤・時盤、方位作用、方位の注意点、各方位の運気
- 恋愛・出会い・結婚・引越しのタイミング、気学と奇門遁甲の使い方、決断力・口説き文句、方位現象(一白~九紫)、社会情勢・災害、その日の出来事・危険予知、先天運・吉神凶神、方違えの仕方について、奇門遁甲の吉凶・捉え方、十干・八門・九天星・八神、奇門遁甲の吉凶四十格、十干の組み合わせ、本命別の各運勢、本命月命の性格(約100パターンについて)、六十干支による先天的運勢傾向について、六親法について、良い日の見方、毎年の運勢の見方、相性の見方について、実際の活用方法・占例
こんにちは。
鑑定師の宇佐應凜です。
今回の宇佐應凜の開運風水コラムvol.14-1は
『奇門遁甲を習うと出来る4つの事(その1)』
①【最も当たる】最も良い吉方位(方
こんにちは。
鑑定師の宇佐應凜です。
今回の宇佐應凜の開運風水コラムvol.14-2は
『奇門遁甲を習うと出来る4つの事(その2)』
①【最も当たる】最も良い吉方位(方