宇佐應凜の手相教室の特徴
- Point 1 よく見かける手相を載せたオリジナル教科書を使用
入門編、プロ編いずれのコースも宇佐作成のオリジナルの教科書を使用した教室になります。
教科書には、これまで手相を鑑定してきた中でよく見かける手相を中心に実践的に役立つ部分を載せています。
- Point 2 実際の写真を見ながらレクチャー
実際に手の写真を見ながら、鑑定の方法をレクチャーしますので習得が早くなります。
教科書だけでは分からない微妙な部分がわかると好評です。
- Point 3 メールによるフォロー付き
教室受講中は、メールによるアフターフォロー付きなので自分のやる気次第で早く習得し実践で活用できるようになります。
講座修了の方を対象に実践的な手相鑑定のメールフォロー(有料)もさせて頂いております。自信を持って手相鑑定が出来るようになるまでサポートさせて頂きます。
受講のメリット
- Point 1 市販の本では分からない、実際に活用しやすい手相のポイントが分かります
- Point 2 線の意味を理解するだけでなく、良い方向へ向かうアドバイスの仕方が分かります
- Point 3 受講中は質問受付のフォロー付きなので、分からなくなった場合も安心です
- Point 4 可能な限り覚えずに、連想から手相をみれるようになります
- Point 4 希望者には鑑定の添削(有料)を行っているので、やる気次第で習得が早くなります
受講料金
<初級・中級・上級編>
- プライベートレッスンの場合
- 8,000円/60分(初級全18時間、中級全18時間、上級全18時間)・関東出張時の東京都内
- 7,000円/60分(初級全18時間、中級全18時間、上級全18時間)・京都&鎌倉
- 2人以上で受講の場合
- 7,000円/60分(初級全18時間、中級全18時間、上級全18時間)・関東出張時の東京都内
- 6,000円/60分(初級全18時間、中級全18時間、上級全18時間)・京都&鎌倉
<プロ編>
- プライベートレッスンの場合
- 8,000円/1回・60分(全36回)・関東出張時の東京都内
- 7,000円/1回・60分(全36回)・京都&鎌倉
- 2人以上で受講の場合
- 7,000円/1回・60分(全36回)・関東出張時の東京都内
- 6,000円/1回・60分(全36回)・京都&鎌倉
詳細
- 初めての方は入門編からの受講となります
- いずれのコースもプライベートレッスン、グループになります
- お支払は振込もしくはカード払い(別途手数料がかかります)が可能です。詳しくはお尋ね下さい。
- 遠方への出張の場合は受講料金が変動する場合があります。詳しくはお問合せ下さい
- アフターフォロー講座も開講しています
- メールによる実践手相鑑定のアフターフォロー(10,000円/4回)もしています。実際の手相の写真を観て質問に答えてもらい、宇佐が添削をします。自信を持って手相鑑定が出来るようになるまでサポートさせて頂きます
- お支払について、振込(一括もしくは2回分割、その他分割も応相談)もしくはクレジットカード(分割可、但し別途手数料がかかります)にてお受けしております
- Paypal使用時はPayPal手数料のご負担をお願いしております。
お問合せする 手相教室 ご感想
教室のご案内
教材・学習について
- いずれのコースも宇佐作成のオリジナル教科書付き(別途、入門編は¥4,000、上級・中級編は¥5,000、プロ編は¥10,000)になります
- これまで宇佐が手相を鑑定してきた中でよく出合う手相を中心に実践的に役立つ部分を載せています
- 受講される方には、身近な人の手の写真を20人分程度(可能な場合でOK)撮ってきて頂きます。それを観ながらの鑑定の仕方をレクチャーしますので、習得が早くなります
- オリジナル教科書を使用のため、転用・転載防止の契約書を交わさせて頂いております
初級編の概要
- 手相鑑定の指針と見方、丘の名称・意味
- 四大線(生命線・運命線・知能線・感情線)
- 太陽線、財運線、その他の線
- 流年法
- 指・爪・状態・サイン・色・マーク
- 実際の占例
※全18回を予定
※内容は一部変更となる場合があります
中級編の概要
- 手相鑑定の指針と見方、丘の名称・意味
- 四大線(生命線・運命線・知能線・感情線)
- 太陽線、財運線、その他の線
- 流年法(実際の例など)
- 指・爪・状態・サイン・色・マーク
- 実際の占例
※全18回を予定。初級編より内容が幅広くなっています
※内容は一部変更となる場合があります
上級編の概要
- 手相鑑定の指針と見方、丘の名称・意味
- 四大線(生命線・運命線・知能線・感情線)
- 太陽線、財運線、その他の線
- 流年法(各線について)
- 指・爪・状態・サイン・色・マーク
- 実際の占例
※全18回を予定。初級編・中級編より内容が幅広く、更に深くなっています
※内容は一部変更となる場合があります
プロ編の概要
- 手相鑑定の指針と見方、丘の名称・意味など
- 四大線(生命線・運命線・知能線・感情線)
- 太陽線、財運線、希望線、開運線、旅行線、結婚線、金星帯、健康線、影響線、その他の線
- 指、爪・色・サイン・指紋、マーク、ホクロ、その他
- 流年法(各線について)
- 各種運気(恋愛運・結婚運・仕事運・金運・健康運)について
- 実際の占例
※全36回を予定
※入門編よりも更に詳しく解説していきます
※内容は一部変更となる場合があります
開講場所
- 開催場所は、京都、大阪、関西一円、東京都内、横浜・鎌倉付近など、ご希望される場所がありましたらご相談下さい
- 『鎌倉占いの館』には、毎月1回第3or第4金曜日に出演していますので、その際に鎌倉・横浜・都内(品川~東京付近)での開講も可能です
- 2017年2月より東京都内(鷺ノ宮駅より徒歩7分)での教室開講しました※都内近郊で手相教室にご興味のある方はお問合せ下さい
手相教室風景
お願い
- 開講場所での宇佐のお茶代(場所代として)を生徒の方にご負担をお願いしております
- 開催場所により、会場代・交通費のご負担をお願いする場合があります
鑑定例
宇佐應凜の手相鑑定例vol.1-1です。
問占者: 40代女性(既婚)
利き手: 右
初めに、運命線についてです。
※『運命線』とは、手の平どこの部分から始まっても
宇佐應凜の手相鑑定例vol.1-2です。
問占者: 40代女性(既婚)
利き手: 右
手相鑑定例vol.1-1の続きです。
左手についても観ていくと、生命線と知能線の