教室の概要
気学・奇門遁甲教室(初級+中級)の方位に関する部分を抜粋した特別編の教室です。
方位学の基礎から実践的な内容までを学びます
奇門遁甲と気学を重ねた吉方位・凶方位、引越し・旅行・祐気取り・転職・開業・結婚などに最も良いタイミングが分かるようになります
※4人以上が集まった場合に開催します
奇門遁甲と気学を重ねた吉方位・凶方位、引越し・旅行・祐気取り・転職・開業・結婚などに最も良いタイミングが分かるようになります
※4人以上が集まった場合に開催します
受講料金
【特別料金】 6,600円/時間
※4人以上のグループレッスン料金です
※全20時間、2時間×10回の講座を予定しています
※4人以上のグループレッスン料金です
※全20時間、2時間×10回の講座を予定しています
教材・学習について
- 宇佐作成のオリジナル教科書(方位編)を用意してあります。別途、各編の教科書代(各¥5,500)のご負担をお願いしております
- オリジナル教科書を使用のため、転用・転載防止の契約書を交わさせて頂いております
- 教室は教科書の内容に沿って、実際の使い方を含めた解説と共に進めていきます
- 生徒様都合により参加できない日があっても補講は行いません。授業の録画をお見せします
受講内容
- 吉方数の計算方法、吉方位・凶方位について
- 奇門遁甲の吉凶について
- 十干・八門・九天星・八神の性質について
- 天盤地盤の組み合わせ
- 奇門遁甲の吉凶四十格
- 方位作用について、方位の注意点
- 吉方取りの仕方について
- 気学と奇門遁甲を重ねた実際の使い方について(占例を挙げて)
受講場所・日時
烏丸駅周辺の会議室を予定しています
月1回、基本的に第3日曜日を予定(1回あたり2時間の授業)の開催を予定しています
開催予定日時
※事情により日時を変更する場合もあります
- 2023/12/10(日)13:30~16:30
2023/12/24(日)9:00~12:00
両日同じ内容を講義します - 2024/1/20(土)9:00~12:00 ※土曜日
- 2024/2/18(日)13:30~16:30
- 2024/3/17(日)13:30~16:30
- 2024/4/21(日)13:30~16:30
- 2024/5/19(日)13:30~16:30
- 2024/6/16(日)13:30~16:30
- 2024/7/21(日)13:30~16:30
- 2024/8/18(日)13:30~16:30
- 2024/9/15(日)13:30~16:30
※予定時間は3時間です。講義2時間、途中休憩・質問30分、終了後の質問30分を取っています
※欠席の場合の代替は、講義を撮影した動画をご覧いただく形となります
※基本的に第3日曜日を予定しています(一部例外を含む)が、日程変更をお願いする場合があります
※会場はウイングス京都会議室になりますが、都合により烏丸・烏丸御池付近の会議室もしくは貸切り部屋となる場合もあります
※参加者が増えて8名を超える場合には、クラスを分けさせて頂く場合があります。その場合には改めてご案内させて頂きます

※欠席の場合の代替は、講義を撮影した動画をご覧いただく形となります
※基本的に第3日曜日を予定しています(一部例外を含む)が、日程変更をお願いする場合があります
※会場はウイングス京都会議室になりますが、都合により烏丸・烏丸御池付近の会議室もしくは貸切り部屋となる場合もあります
※参加者が増えて8名を超える場合には、クラスを分けさせて頂く場合があります。その場合には改めてご案内させて頂きます
教室の様子

