こんにちは。

吉方位鑑定師の宇佐應凜です。


今回は、運気を自ら掴みに行く開運術「吉方取り」において、その効果が何倍にもなる、と言われる「最大吉方位(大吉方)」とその最大吉方位の生まれるレアなタイミング「旅行月」ついてお話しさせていただき、旅行月のある九星とその方位もお伝えします。

 

動画でのご紹介はこちらです↓

 

まず、「吉方位」や「凶方位」は、方位盤によって決められます。

この方位盤は、年、月、日、時間によって変わってきますので、例えば一年の方位の良し悪しを見る「年盤」では、東が吉方位でも、月間の方位の良し悪しを見る「月盤」では、東が凶方位になっていることもあります。

2023年の旅行月

「最大吉方位」とは、年間の方位盤でみても、月間の方位盤で見ても良い方位のことで、1年に1,2回あるかないかのレアな方位です。

2023年の旅行月
「最大吉方位」は、通常の吉方位の6〜10倍の吉作用があるとされるので、このタイミングに、大きな旅行をされるのがオススメです。

そして、一年のうちで、年と月の方位盤がピッタリ重なるタイミング(月)が「旅行月」と言われる期間で、特に最大吉方位が生まれやすい時期となります。
2023年は、6月(6月6日7:16~7月7日17:30)がこの「旅行月」となります。

 

この「旅行月」の「最大吉方位」はどの方位なのか?というお話をすると、その方位は人によって異なります。また、残念ながら旅行月に最大吉方位がない人もいます。

2023年の旅行月
今から旅行月に最大吉方位のある人の九星と生まれ月、そして旅行に行くべき方位をお伝えしますので、該当された方はラッキーと思って、ぜひその方位への旅行を計画されてくださいね。

 

それでは、九星気学において、旅行月に最大吉方位がある人をお伝えします。注意点として、ここで言う生まれ月は、旧暦ですので、よくご確認ください。

 

では、旅行月に旅行に行くべき人は、

1白水星の該当はなし、

1白水星の2023年旅行月
2黒土星の、
2月、7月、8月、11月生まれは、南、北東
5月生まれは、北東

6月生まれは、南

2黒土星の2023年旅行月

3碧木星の、
1月、3月、4月、10月、12月生まれは、南西

3碧木星の2023年旅行月
4緑木星の、
4月、6月、7、1月生まれは、南西

4緑木星の旅行月
5黄土星の、
1月、4月生まれは、東
2月、11月生まれは、南、北東
5月生まれは、東、北東
6月生まれは、東、南
7月生まれは、南、北東
8月生まれは、東、南、北東

五黄土星の2023年旅行月

 

6白金星の、
1月、3月、4月、12月生まれは、南西
2月、5月、11月生まれは、 南、北東
8月生まれは、北東
9月生まれは、南
10月生まれは、南、北東、南西

六白金星の2023年旅行月

 

7赤金星の、
3月,5月,12月生まれは、 東、南
2月、10月、11月生まれは、東
1月、4月,8月生まれは、南

7赤金星の2023年旅行月

8白土星の、
1月、4月、6月生まれは、東
5月、7月、8月生まれは、東、北東
2月、11月生まれは、北東

八白土星の2023年旅行月

 

9紫火星の、
2月、7月、8月,9月、11月生まれは、 東

九紫火星の2023年旅行月

以上が、該当される方です。

ここで、疑問点として、同じ九星でもなぜ生まれ月によって方位が違うのか?という疑問もあるかもしれませんが、一言でいうと生まれ月によっても性質が異なるためです。詳しくお話しすると長くなってしまいますのでここでは割愛させていただきます。

では、この2023年6月の「旅行月」の旅行のポイント3つと、注意点をお伝えします。

まず、ポイントの①つ目は
「1泊2日以上(3泊4日以上が理想的)で100km以上離れた場所へ行く」です。
吉方取りで得られる吉作用は、「移動距離×滞在時間」が目安となります。
「旅行月」に行く「最大吉方位」は通常の吉方位の6〜10倍の吉作用があるとされていますので、その効果を底上げする意味で、十分な距離と滞在時間を取ることがオススメです。

2023年の旅行月

 

次に、ポイントの②つ目は、
「温泉のある宿泊施設を目的地にする」です。
「温泉」に入ることで、その土地の気を体全体から吸収することができます。なかでも、土地の気をダイレクトにいただける「源泉掛け流し温泉」がベストです。

2023年の旅行月

 

最後にポイントの③つ目は、
「その土地の物、旬のものをいただく」です。
その土地で取れたもの、その土地の名物そして旬のものは、その土地の気が多く含まれています。体の内からも吉方位の気をいただくことで、全身にパワーを満たしましょう。

2023年の旅行月

 

注意点として、この旅行月での最大吉方位は、自分以外の人にとっては逆に凶方位になる可能性もありますので、グループでの旅行にはオススメできません。

2023年の旅行月

もし、家族旅行や友人と一緒に吉方位へ旅行へ行きたいという場合は、グループにとっての吉方位をみる奇門遁甲がオススメです。
私の「吉方位鑑定」では、九星気学の吉方位と奇門遁甲での吉方位を重ねて鑑定することもできますので、より良いタイミングを知りたいという方はぜひご相談ください。

 

また、吉方取りの良さ、得られるメリットについては、詳しくは「吉方取りのススメ」という動画を、吉方取りをするときの方位の確認方法については、「方位の確認方法は?」という動画をご覧ください。

「吉方取りのススメ」↓

 

「方位の確認方法は?」↓

 

開催予定のイベント

都内・鎌倉

2023/8/27(日)15:00~20:00 東京健康ランド まねきの湯占いイベント in 船堀 ※最終回になります。9月以降は鷺ノ宮にて開催予定です

2023/11/27(月)17:00~19:00 鑑定会 in 鷺ノ宮 ※事前予約にて受付となります

2023/12/17(日)9:00~12:00 奇門遁甲&気学WS in 鷺ノ宮

2023/12/18(月)14:00~17:00 2024年を知る 九星別☆運勢レッスン in 鷺ノ宮

2024/1/13(土)14:00~17:00 2024年を知る 九星別☆運勢レッスン in 鷺ノ宮

2024年2月から主に第二週日曜日に奇門遁甲&気学グループレッスン in 都内 を開始予定です。参加ご希望のかたはお問合せ下さい

京都・大阪

2023/11/18(土)9:00~12:00 奇門遁甲&気学WS in 京都

2023/11/23(木・祝)大阪発 天河・吉野・三輪吉方位開運バスツアー 開催予定(ご好評につき満席となりました)

2023/11/30(木)18:00~21:00 奇門遁甲&気学WS in 京都

2023/12/23(土)9:00~12:00 奇門遁甲&気学WS in 京都

2023/12/23(土)13:30~16:30 2024年を知る 九星別☆運勢レッスン in 京都

2024/1/21(日)9:00~12:00 2024年を知る 九星別☆運勢レッスン in 京都

 

オンライン

奇門遁甲&気学WSを随時開催しております。
ご希望の場合はお問合せにてお知らせ下さい

※2023年12月(初回12/10日13:30~ or 初回12/24日9:00~、2回目1/20土9:00~)に京都でスタート予定のグループレッスンも募集しております。人数が多い場合は別日程で2クラスに分ける場合があります

 

ご興味を持たれた方は、以下よりお問合せ下さい

宇佐應凜 お問い合わせ

LINE公式アカウントに登録するとLINEでのお問い合わせも可能です

LINE@宇佐應凜